【山田校】うちの子、時計の問題できないんです。

山田校の堀口です。
我々塾講師は学校と違って、小1の授業の後に高校生を指導することもあります。小・中・高と教えると、ありがたいことに、子どもたちの発達過程を様々体験できます。
小1~2ぐらいでよくある「時計できない」のケースを元に…
山田校の堀口です。
我々塾講師は学校と違って、小1の授業の後に高校生を指導することもあります。小・中・高と教えると、ありがたいことに、子どもたちの発達過程を様々体験できます。
小1~2ぐらいでよくある「時計できない」のケースを元に…
山田校の堀口です。9/11(日)に津雲台小が日曜参観でしたので、9/12(月)が代休となっていました。
そのため、急遽「学校休みでおうちで時間があるなら、ニガテ克服しよう」と企画したところ…
山田校の堀口です。
いきなりですが、2学期中間テストってヤバいんです。中学生の皆さん、知ってましたか?
普段通ってくれている皆さんには1学期から伝えてますのでわかってますよね?
何がヤバいのかって言うとそれは…
こんにちは、開進館山田校の切通です。
自習室で勉強する中3生を見かけることが多くなってきました。
ある生徒に「がんばってるね」と声をかけると「毎日少しずつ勉強しないといけないので自習室に来ました」と返ってきました。
そうやって声に出していくのはとても良いことですね^ω^!
今回は「竹見台中の数学解いてみました」をお届けします。
山田校の堀口です。先日の授業で生徒たちに話したこと。「実はもうすぐ中学生活折り返しってわかってた?」です。
中間テストが終わったぐらいで中学生活後半戦。今からしておくべきこと3点あげます。