【阪急豊中校】春期講習がスタートしました。

こんにちは、阪急豊中校です。
3/23・24の2日で、新中2・中3の総まとめテストを実施しました。
ちょうどOGセミナーを終えた後のタイミングでの実施となります。
先輩の合格を手にした感想コメントの中には、今後の勉強を行うに際してのヒントがたくさん含まれていました。
そのヒントをもとにそれぞれ1年・2年間頑張っていってもらいたいものです。
まずは現時点で何が足りていないかを見極めるべく、このテストの結果を生かしていってもらいたく思います。
こんにちは。
よく「勉強法が分からない」「勉強法がない」といわれる国語ですがそんなことはありません。
じっくりと詳細にお話ししたいですが、ポイントのみ掲載します。
小学6年生のみなさん、卒業おめでとうございます!
思い出深い小学生活も終わり、いよいよ中学生が目前に迫ってきました。
期待と不安で胸いっぱいかと思います。
せめて学習面の不安を少しでも減らし、順調に中学生の学習を進めてもらえるように、開進館では3月から新学年の学習がスタートしています。
そして、何と言っても中学生にとって最重要なのが・・・
こんにちは、阪急豊中校です。
今、大河ドラマで鎌倉幕府創設の様子を描く作品が放映されていますが、源頼朝ってどういう人物だったのか、と興味を持たれている方も多いことでしょう。もちろん三谷幸喜さんが描く源頼朝像がそのままの源頼朝ではないわけで、じゃあ、直接会うこともできない源頼朝はどういう人物だったかわかるはずがないではないか、と思うことでしょう。もっともなご意見ですが、直接会えなくとも、この「源」という姓からある程度の人物をつかむことは可能です。それは…
こんにちは。今回は「なぜ中1から塾を始めておく方がいいの?」ということについてお伝えします。
一つづつ見ていきたいと思います。