山田校
【北摂5校】公立・私立入試セミナーを実施しました
6/25(土)にSENRITOよみうりホールで「公立・私立基本情報セミナー」「私立高校個別相談会」を実施しました。
【公立基本情報セミナー】
<公立セミナーの内容>
❶ 大阪府入試パターン
❷ 公立 一般選抜と特別選抜
❸ 内申点:当日点の入試タイプ
❹ 各学校の問題や入試タイプ
❺ アドミッションポリシーとボーダーゾーン
非常に多くの保護者の方にお集まりいただきました。
【私立基本情報セミナー】
<私立セミナーの内容>
❶ おもな私立高校紹介
❷ 公立進学 – 私立進学 その違い
❸ 近年の私立高校の受験状況(専願受験者率の変化)
❹ 大学付属系高校進学のために
【山田校】定期テストの後で
こんにちは、開進館山田校です。
全ての中学校で中間テストが終わり、一週間が経ちました。
また、小学生も先週28日(土)に開進館の定期テストがあったので、今週はほとんどの生徒にとって定期テストの翌週ということになります。
【千里中央校】夏期講習お申込み受付中!
【山田校】GW課題テスト&中1プレ中間テスト成績優秀者

【山田校】学ビンピックがはじまりました!

こんにちは、開進館山田校です。
5月から今年度の学ビンピックがスタートしました!
学ビンピックは、いろいろな分野の知識を楽しみながら身につけていく小4生~小6生が対象のイベントです。
中学校で必要になる知識を中心に、知っているとすごい!な知識もどんどん覚えてポイントを集めていきます。
5月のテーマは「日本地理+英単語50」!
都道府県の名前、場所、県庁所在地に始まり、「なんでも日本一」「特産」「観光名所」も覚えていきます。
14日(土)に行われた自主トレでは、都道府県かるたとミニテストを実施しました。
なぜ中1から塾を始めておく方がいいの?
こんにちは。今回は「なぜ中1から塾を始めておく方がいいの?」ということについてお伝えします。
①短期目標を持つことができる
②学習習慣をつけることができる
③学習の質を向上させることができる
一つづつ見ていきたいと思います。
【山田校】令和4年2022年大阪数学C問題解きました!
ココがすごい!玉井式国語的算数教室!

始まるatama+! どうやってAIで数学勉強するの?
開進館の津田です。
本日は新年度から開進館で導入されたAI教材atama+についてご紹介します。
最近TVCMで「苦手スキャン」というワードをお聞きしませんか?
atama+とは、AI教材が生徒一人一人の「ニガテ」を分析し、一つずつ克服しながら分野のマスターを目指す教材です。
こちらは中学3年生の学習の様子です。
「続きを読む」からもご確認ください。