【逆瀬川校】中1の授業で・・・

F6ABBC8C-ABD7-42CC-88C6-F0BDF788A935

逆瀬川校の福永です。

早いもので4月最終週の授業に突入しました。

コロナ禍ではないときには、大型連休前は無性にワクワクしておりましたが、今年も・・・・ですね笑。

 

中学生になって1か月が経とうしているこの時期、学校でもクラブの仮入部が始まり、少しずつ肉体的にも疲れが出ている時期かもしれません。

保護者様との面談も始まり、学校での様子を伺っていますが、今のところ、元気いっぱいが変わらない様子の方も多く、一安心しています。

 

さて、今日は中1の授業の一コマを紹介します。

【開進館名塩校】ノートは自らの分身

P1040399

こんにちは!

開進館名塩校の春名です。

 

先週も中1生に向けて始礼を行いました。

テーマは『学校のノートの取り方』です。

 

学校のノートというのは言わば自らの分身です。

 

そこにその人の性格や授業に対する姿勢がはっきりと現れるのです。

 

余白がなくギュウギュウに字で埋められているノート

余白を適度にとり、見やすいノートを心掛けること!

 

張ったプリントがノートからはみ出しているノート

はみ出すことなく丁寧に張ること!

 

先生の板書をそのまま写しているだけのノート

学校の先生のテストに大事そうな発言はメモを取ること!

 

これらのことを見て学校の先生たちは通知表の評価の判断材料とします。

 

最近私は、どの学年の授業でも、生徒のノートを見て気になった人には

ノートを丁寧にかくこと、余白をとるように今一度指導しています。

 

当然、学校のノートを丁寧に書く練習という側面もありますし、

算数や数学では計算ミスを減らすためでもあります。

 

普段から以上のことに気を配り、

通知表で良い評価がもらえるように努めましょう!!

 

開進館名塩校 春名俊幸

tel:0797-62-0220

【逆瀬川校】あっという間の1週間・・

staff_hukunaga

逆瀬川校の福永です。

4月7日より、逆瀬川校の責任者として着任しました。
西宮・尼崎・神戸と20数年間校舎責任者を務めてきまして、初めての宝塚地区です。

とてもわくわくしています。

そして、怒涛のように1週間の授業が終わりました。
毎日、自己紹介の日々でしたので、少し疲れたというのもありますが・・・

【開進館名塩校】第1回 合格判定テスト終了!

P1040398

こんにちは!

開進館名塩校の春名です。

 

先週の土曜日は中学3年生対象の合格判定テストを実施し、

その後、Road to High Schoolの第2弾を配布して、終礼を行いました。

3年生最初の模試の後ということで、大切なことを今一度2点確認です。

 

1つ目は『模試の後、必ず解き直しをする』ことです。

 

今回解けなかった問題は次に見かけたとき、絶対に解けないといけません!

 

出来なかった問題を出来るようにすることが勉強であり、

その積み重ねが成績を上げるということですよね。

 

2つ目は『ケアレスミスはいち早くその原因を把握して直す』ことです。

 

「この問題はなんで間違えたん?」-「ケアレスミスです!」

よく耳にするこの問答ですが、入試本番後には言わないですよね?

 

ケアレスミスはその人の間違え方のクセであり、

それをまずは自覚し、意識して直していかなければなりません。

そのためにも、普段から間違った箇所は消しゴムなどで消さず、

あとからその間違いのクセを把握できるような形にしておきましょう!

 

以上のことを少し改善するだけでも成績は変わってきます。

今回の合格判定テストでしっかりと自分自身と向き合ってもらい、

今後の勉強に役立ててもらえたらと思います。

 

開進館名塩校 春名俊幸

tel:0797-62-0220

【開進館山本校】リニューアル工事しました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんにちは。開進館山本校の内田です。

 

いよいよ各学校で新学期がスタートしました。

新しいクラスに、新しい教科書新、新しい先生、わくわくしている人も多いと思います。

開進館では「○○君と同じクラスなったぁ!」「同じクラスに頭いいひとめっちゃ多い!」などクラスの話題がたくさんありました。

さて、開進館山本校もこの春さまざまなリニューアルを実施いたします。

今回はリニューアル内容を簡単にご紹介します。

【開進館名塩校】Road to High School!

P1040397

こんにちは!

開進館名塩校の春名です。

 

春期講習も終盤となりました。

小6~中2生は目前のまとめテスト、

またはその先の定期テストに向けてがんばっている最中です。

【開進館名塩校】新学年の授業が始まって1か月、、、

P1040395

こんにちは!

開進館名塩校の春名です。

 

時の流れは早いもので、

新中1の授業が始まり、約1か月がたちました。

 

中学校の学習内容を少し先取りしましたが、

新中1には開進館の授業としてのルールも再確認しておきました。

 

例えば、

①あいさつ、丁寧な言葉遣いを心掛け、そしてマナーを大切に。

②提出物は期限内に出すこと。

③小テストでは100点を心掛けることなどなど。

 

これらのことは中学校に入学してからはもちろんのこと、

①や②は特に今後大人になっていく上でも大切なことですよね。

 

さて、いよいよ今週3/25からは春期講習が始まります。

しっかりと力をつけて、良いスタートダッシュを切りましょう!

 

各学年の要項と日程表は下記をクリックしてください。

 

◆春期講習要項・日程表【小学生】◆

◆春期講習要項・日程表【中学生】◆

◆春期講習要項・日程表【高校生】◆

 

また、現在、学校内容1年間総まとめテストを受付中です!

 

このテストで今年1年間の学習内容の定着度をチェックしてみませんか?

以下のいずれかの日程でお申し込み可能です。

 

3/24(水)・28(日)

[新小2~中1]17:00-18:10

[新中2~中3]19:00-20:25

 

現在、開進館にお通いでないお子様は下記のバナーのQRコード

からお申し込みをお願い致します。

 

学校内容1年間総まとめテスト

 

無料で受験できますので、ぜひこの機会に校舎へ足をお運びください。

 

開進館名塩校 春名俊幸

tel:0797-62-0220