始まるatama+! どうやってAIで数学勉強するの?

開進館の津田です。

 

本日は新年度から開進館で導入されたAI教材atama+についてご紹介します。

最近TVCMで「苦手スキャン」というワードをお聞きしませんか?

 

atama+とは、AI教材が生徒一人一人の「ニガテ」を分析し、一つずつ克服しながら分野のマスターを目指す教材です。

atama1

 

 

こちらは中学3年生の学習の様子です。

 

atama2

 

 

「続きを読む」からもご確認ください。

 

【英検講座】授業内容の紹介 その2

前回はディスコースマーカーについてお伝えしました。

 

今回はトピックセンテンスについてお伝えしたいと思います!

 

トピックセンテンスとは、各段落の主な内容を要約した文のことを指します。

 

 

IMG_20220301_175423文全体に「起承(転)結」があることはご存じかと思います。

 

国語では「序論・本論・結論」とも言いますね。

 

英語の文全体においても、そういった流れが存在します。

【英検短期講座】授業の流れをご紹介します!

開進館の「英検短期講座」についてご紹介します。

 

開進館では英検合格に向けて、「短期講座」と「長期講座」の2種類をご準備しています。

 

今回は「短期講座」の授業をご紹介いたします!

 

英検の出題傾向に完全に合わせた講座です。

 

 

①単語テスト

前回の宿題になっている部分の単語が覚えられているか確認します。毎回の小テストで満点を取るようにしましょう!

 

英検小テスト

 

「続きを読む」からもご確認下さい。