【山田校】テスト勉強会をしました

0523

山田校の堀口です。

土曜日にテスト勉強会をしました。

 

中1~3を対象に、午後から夕方まで開進館で勉強しました。

みんな、勉強道具と疑問点をもってやってきました。

 

 

①学習計画を立てて、学習スタートです。

 

IMG_0514

 

②試験範囲表をホワイトボードに掲示しています。

IMG_0517

 

 

⓷わからないところは先生に質問。

IMG_0515モザイク

 

 

④小学生も来週「開進館定期テスト」があるため勉強しています。

IMG_0518モザイク

 

 

特に中1生では「勉強の仕方がまだまだわかっていない」という生徒たちも多いです。

 

 

勉強の仕方を教えたら、「え?この範囲全部勉強しなくちゃ(覚えなきゃ)いけないんですか?」と質問が返ってきます。

 

おそらく頭の中では「3の量勉強したら3の量のテストが出題される」んですよね、きっと。

 

 

でも実際は「10勉強して、その中の2か3がテストに出る」。これ、意外とわかっていない中学生が多い。

 

だから、いい点数を取れている友達を見て、

出るところだけわかっていて、効率よくそれをやっている

→自分はそれがわからない

→自分は勉強の仕方がわかっていない

勉強の仕方を教えてほしい

 

この質問をしてくる皆さんはだいたい「効率よく勉強する方法があるはず」と思ってしまっているケースが多いです。

 

効率よく、があるとすれば「しっかり学校の先生の話を聞いているから、『ここを出すって言ってた』を抑えられている」

 

 

テスト対策授業の時に生徒たちと話をしていると、この辺りの「情報量の差」を感じます。

 

よーく話を聞いているな、という生徒は「○○ページは出さないって言ってたよ!」「プリントNo.3の表は出すって言ってた」

 

みたいなことをよくわかってます。ある意味そういう生徒は「効率よく」ができているのかもしれませんね(笑)

 

今日で古江台中はテストが終わり。

 

山田東や西山田、竹見台の1日だけのテストなど。

 

多くの学校が5/25(木)ぐらいからですね。

 

 

昨日もやりましたが、テスト1日目、早く帰ってきたら開進館で勉強会してます。

昨日も古江台中の皆さんの勉強の仕方をみて、勉強の仕方にいろいろ指摘してました。

 

昨日と比べて今日からテストの学校がないので、ちょっとしずかな昼下がりを送れそうです。

木曜ぐらいはちょっと忙しそうですが。