【山田校】実力テストを解いてみました(古江台:第2回英語)

古江台②英語

山田校の堀口です。

 

今回の古江台英語の実力テストです。どんな感じの出題だったのでしょうか?

 

 

まずは、いつも通り問題構成から。

 

------------------------------------

【問題構成】

<筆記>

大問1 同じ発音

大問2 アクセント

大問3 適語選択

大問4 空所補充(同じ発音でつづりが異なる)

大問5 適語補充(同意文完成)

大問6 適語補充(日文英訳)

大問7 整序作文

大問8 誤文訂正

大問9 長文読解

大問10 長文読解(条件英作文含む)

 

<リスニング>

大問11 絵を選ぶ

大問12 質問解答

大問13 スピーチからの適語補充(日本語)

 

------------------------------------

9月もそうでしたが、「実力テストらしい実力テスト」でしたね。

 

塾などで受験対策をしっかりしている生徒たちにとっても、なかなか解きごたえのあるテストだったと思います。

 

 

<差が出た問題>

 

以下の問題が「パッと」もしくは「えーっと…」、で解けた生徒の皆さんはいい感じだと思います。

 

大問3 (3)~(5)

大問4 (1)(4)

大問5 すべて

大問6 (3)

大問8 すべて

 

上記が「まったくわからなかった、ほぼ×」という人は、残念ながらC問題校は厳しいと思います。

 

あと、文法問題がなかなかタフなので、大問9にたどり着くころにはエネルギー切れの生徒も多かったのでは?

 

【得点の目安】
今回もかなり個人的な感覚ではありますが、志望校ごとに区切ると…

●北野受験希望
80点以上なければ×。

●GL校(文理学科)受験希望
70点以上なければ×。

●春日丘・千里などC問題校受験希望
60点以上なければ×。

●北千里・箕面などB問題校人気校
平均点(53点以上)欲しい。

 

 

中3生は、今の時期は「二者懇談」や「予備面談」の時期ですね。

 

専願/併願ともに私学が確定します。

 

ということは、公立第一志望の生徒も、ある程度見えてきます。

 

 

近年の私学受験については、大阪府下(特に北摂)は、「上昇傾向にある」、と思っておいた方がいいです。

 

保護者の皆さまで、今回の受験が第2子、第3子であれば、上のお子さんの時とは明らかに変化しています。

 

「え?上の子の時、これぐらいの成績で箕面自由併願したけど、だめなの?」みたいな。

 

増えています、このケース。

 

 

となると、

 

①併願私学のランクを下げる?

 

②私学下げると、今度は公立は確実なところに下げる?

 

③公立確実なところに下げると…想定外の高校になる?

 

④そうすると私立専願の方がよくなる?

 

 

という結果になるケースが増えてきているように感じます。

 

また、昨今の「私学は早く入試が終わるから」で、子どもたち自身も「勉強しんどくなってきたから私学専願にしよっかな」。

 

ご家庭も「あー、無償化だし(でも実際は制服代etc.かかるが)」。

 

 

…と、もやもや考えてしまうところですね。

 

 

でも、結局大事なのは「その学校に行ってよかったと思えるか?」です。

 

偏差値云々、進学実績はもちろんものさしとして大切ですが。

 

だからこそ。

 

この追い込み時期、オープンスクールや説明会はしっかり見ておきましょう。

 

「フィーリング」も大切です。

 

 

また、それらオープンスクールや見学会の時期を逸したとしても。

 

特に私学であれば、多くの学校さんは電話して「ちょっと学校見せてください」とお願いしたら、何とかしてくれるところ多いです。

 

とにかく、実際自分の目で見て判断する、ということをしておいてほしいと思います。