【入試情報】令和6年度 公立入試情報

0927履正社

山田校の堀口です。

 

先週に、令和6年度(つまり来春)の公立入試情報が教育委員会HPに出てましたね。

 

気になる学校の変化は…あったでしょうか??

 

 

《令和6年度大阪府公立高等学校等アドミッションポリシー(求める人物像)並びに学力検査問題の種類並びに学力検査の成績及び調査書の評定にかけるタイプ【課程等、学科別】について》

 

詳しくはコチラ

 

 

結論、びっくりするような変化はなかったです。

一部の高校さんから「変更しようか…」のような「!?!?」のようなお話も、春の学校訪問でうかがっていましたが、変化なしで「ほっとした…」と「残念…」が半々な気持ちです。

 

 

学力検査や倍率のタイプについては、大阪北摂の高校はそれほど大きくは変わっていませんでした。

 

三島 数学 B⇒C

 

ぐらいでした。

 

 

 

アドミッションポリシー、大阪北摂の高校の中で「かなり変わったな」は箕面高校。

 

================================================

<箕面高校普通科> 赤字が変更文言

R5年度選抜

 

本校は、変化の激しい時代に対応し、世界に貢献できる人材の育成をめざしています。また、科学的に物事をとらえ、答えのない問題に対してチャレンジする精神の育成とともに、協働やチームによる問題解決を図ることができる自立した個人を育成することを教育目標に掲げています。本校の特色を理解し、夢の実現のために努力を惜しまない生徒を望みます。

 

1) 英語によるコミュニケーション力の向上を前提に、文系・理系問わず広い教養(リベラルアーツ)を身につけ、国際社会で活躍しようとする意欲のある生徒

 

2) 主体的に、そして、結果が出るまで行動できる生徒

 

3) 学級活動、学校行事、部活動等にも積極的に参加し、自らを律し、高めようとする生徒

 

4) 課題意識を持って学習に取り組み、その課題克服に向けた努力を惜しまない生徒

 

 

 

R6年度選抜

 

本校は、変化の激しい時代に対応し、世界に貢献できる人材の育成をめざしています。また、確かな知識と教養を活かし、答えのない問題に対して臆せずチャレンジする精神の育成とともに、協働やチームによる問題解決を図ることができる協働性の高い自立した個人を育成することを教育目標に掲げています。本校の特色を理解し、夢の実現のために努力を惜しまない生徒を望みます。

 

1) 幅広い知識・教養や得意分野を身につけられるよう、読書や様々な体験・経験等を通じて、自ら考え、絶えず学び続けようとする生徒

 

2) 学校内外の学習や学校行事、部活動などに目標や課題意識をもって積極的に取り組み、目の前の課題克服に向けて努力を続けることができる生徒

 

3) 実践的な英語力向上のためだけでなく、自らの共感力や多様性を高めようと国際交流に参加し、英語を活用する場面に関わろうとする姿勢を有する生徒

 

4) 社会の一員としての自覚を持ち、社会貢献への具体的な取組みを実践したい生徒

 

 

================================================

 

いろいろな意図があるのだと思いますが、「英語が1に来なくなった」のが印象的です。「3」になっていますよね。

箕面は国際教養科からグローバル科へ名称変更はしたものの「英語」のイメージが強い。よって、イメージ文系寄りになりがち。

 

 

勝手な想像ですが「うちは英語・文系だけじゃなく、文理問わず総合的に伸ばしていきますよ

ただ、もちろん勉強だけじゃなく、コミュ力高いみんなのことを考えて動ける、動きたい人ウェルカムです。」という感じになっている。

 

 

他にもちょくちょく文言が変わっている学校、ありました。池田高校、豊島高校、茨木西高校、吹田高校、吹田東高校…

(茨木西もけっこう変わってました。『茨西プライド』の文言が消えていた…)

 

 

気になる学校のアドミッションポリシーは要チェックです。

自己申告書の記載の仕方につながります。

 

 

ただし、アドミッションポリシーに自分が合わなそうな学校を選ばないように気をつけてくださいね。