【山田校】漫画に見る社会背景

1115アイキャッチ訂正

山田校の堀口です。

2学期期末テストが近づいてきています。今回は政治分野が範囲になるところが多そうです。昨日の授業で地方自治と漫画の話になりました。

どんな話かというと…

 

 

まず、近年「地方分権」が進んでいる、という話です。

1999年(=平成11年)に地方分権一括法ができました。

 

その背景になるのが「行政の肥大化」です。

 

そもそも、「地方分権」の対義語は「中央集権」。

中央集権は明治時代に「天皇中心の国家を作っていくため」という薩長同盟がベースになった「明治新政府」が打ち出した方針でした。

 

意外と知られていないのが、「江戸時代は地方分権体制」だったんです。

「え?徳川幕府ってめっちゃ強かったんでは?中央集権なイメージ。」となると思います。

 

違うんです。

 

江戸幕府はそれぞれぞ藩の大名に「原則自分たちで自分たちの地域は切り盛りしなさいよ。」でした。

ただ、力を削ぐために参勤交代をしたり武家諸法度で統制して、下手に力をつけられないようにしていました。

よって、「江戸幕府は地方分権」だったわけです。

 

明治時代になって、「方々に散らばった力を全部中央に集中」これが中央集権。

 

しかし、時代の流れとともに、政府がやらないといけないことが増えて、「多様化(ダイバーシティ)」の傾向が強くなっていく。

 

そこで、平成に入って「もう中央集権は時代に合わない。地方分権に戻していこう。」となったわけです。

 

中央集権=明治~昭和型

地方分権=江戸&平成・令和型

なんかこう書くと、「やっぱり歴史は繰り返す」なんですよね。

 

やっと漫画の話。

こういう時代背景だからなんだろうなと思います。

 

今の大人世代が小さい頃(昭和)、

ドラゴンボール型。

主人公が最強。

「元気玉」。主人公がみんなの力を集めちゃいます。

なんか中央集権な感じ。

 

でも今(平成後半)は

ONE PIECE型。

主人公はまあ強いけど、もっと強い人もたくさんいる。

みんなでそれぞれ得意分野を生かして助け合う。

なんか地方分権な感じ。

 

こんな話で地方分権の授業が盛り上がった、という話です。

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

<開進館 秋の学習イベントのご案内>

1. 山田校2学期保護者会

 中1~2 11/19 (土) 14:00~15:00

普段お通いではないご家庭は、以下の書面のよりQRコードからお申込みください。

『開進館山田校 11月保護者セミナー案内』(校内生・校外生共用の案内です)

 

 

2. 公開テスト実施

各学年で様々な力試しの機会を設けております。これから開進館への入学や講習受講を検討されている方はぜひこの機会をご利用ください。

案内はコチラ

 

 

3. 小6対象 中学準備フェスタ(11/28)

中学0年生始動。小6対象英語と数学、1日限定の「秋期講習」です。

案内はコチラ

 

4. 中1・2対象「文理学科模試」

公立入試に強い開進館がお届けするハイレベル模試。将来難関校を目指したい皆さんはぜひチャレンジしてください!

案内はコチラ

 

 

5. 中3保護者対象「入試3か月前セミナー」

 12/17(土) 10:30~12:00 (12/3は定員に達しました。)

「入試直前期に注意すべきこと」「高校入学後に出遅れないために」

中3保護者のみなさまは必聴!ただし、定員がせまっています。ぜひご参加ください。

案内はコチラ

 

 

6. 冬期講習受講生募集中!

この冬、各学年に必要なことを盛り込んだ冬期講習!

案内はコチラ