【入試情報】文理探究科の件

山田校の堀口です。
今日は先月発表されていた、令和10年度以降の公立高校入試改革がらみ。
文理探究科が増設される件です。
以下の高校の普通科が変更予定です。
寝屋川:文理探究科・学際領域
泉陽 :文理探究科・学際領域
旭 :文理探究科・国際
枚方 :文理探究科・国際
花園 :文理探究科・国際
長野 :文理探究科・国際
佐野 :文理探究科・国際
いわゆる
「文理学科に次ぐ2番手校的立ち位置の学校に文理探究・学際領域」
「国際文化など国際系の学科を持つ学科に文理探究・国際」
と新設されます。
来年度から(つまり今年の中3生入学時から)、春日丘高校で「文理探究・学際領域」が始まるのは周知済みです。
いわゆる「学際系」。
大学では平成の初めごろから出始めました。
関西学院大学-総合政策学部
関西大学-総合情報学部
がこれらに当たります。
一つの学問分野にとらわれない、複数の分野を横断的に学ぶ学部・学科がこれにあたります。
昨今の社会情勢を鑑みると、こういう文理横断型の学問が求められています。
たとえば「情報科学」と「心理学」が結びついて、スマホアプリでメンタルヘルス=ストレスやうつの兆候を予測する、など。
ストレートに言えば「それなりの学力がないと進んでいけない分野」となります。
だから、春日丘や泉陽、寝屋川でないといけない。
しかし…大阪北摂に少ない。
個人的には…
池田高校、文理探究になってくれたらよかったのに、
って思ったりします。