【山田校】高校入試 歴史の年代並べ替え問題考
山田校の堀口です。
大阪府公立一般入試で毎年出題されますよね、歴史の年代並べ替え問題。
歴史好きな人はいいんだけどね…歴史ニガテだから…
まずは次の実力テストまでに意識するべきことは?
この手のパターンです。
(R3 大阪府公立高校一般入試 大問1(5)②より)
結論、「すぐにできるようにはならない」です。すみません、ずっこけますよね。
年号とか覚えておけば簡単?いや、今時「大化の改新が起こったのは何年?」みたいな昭和タイプの問題はでません。意味ないです。
意識するべきことは
A「八幡製鉄所ってどういう経緯で何のためにつくられた?」
B「富岡製糸場ってどういう経緯で何のためにつくられた?」
C「南満州鉄道ってどういう経緯で何のためにつくられた?」
これが説明できるようになっていると、それほど難しくない。
Aは日清戦争で得た賠償金をもとに、日本の産業革命を後押しする一環として建てられた。
Bは明治政府が富国強兵を進め、欧米に負けない国にしていくため、生糸の増産や品質の向上を図るために建てられた。
Cは日露戦争のあとのポーツマス条約締結の結果、日本が南満州を勢力範囲として広げるため。
ということがわかっていると、「富国強兵に成功していったから日清戦争にも踏み切れて、清に勝つことができたからロシアとも戦えるようになったんだな。
とわかります。
これ、社会の歴史の勉強に限らず、何の勉強でもそうなのですが「なぜそうなるのか?」を自然と考えられたら強いですよね。忘れない。そしてそういう勉強の仕方を自然としている子は共通点を見出すことに長けているので、新しいことを習っても「これって前に出てきた○○と同じ感じだよね」ってわかるから、理解が早い。
要は「物事に対して『なんでかな?』と疑問を持てる状態」になっているとものすごく強い、何に対しても。
高校に入ってから大学受験に向けての勉強をしだすと、はっきり言って「覚えられる限界」超えますよね。だから「共通点を見出して考えられるチカラ」って本当に必要だと思います。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
◎志望校別特訓のご案内はこちらから→【中3】・【中2】
◎開進館×atama+始動! 詳細はこちら
山田校(06-6833-7800)
千里中央校(06-6833-0555)
豊中緑丘校(06-6850-0070)
豊中夕日丘校(06-6842-3200)
阪急豊中校(06-6849-2588)