【逆瀬川校】日曜日の担当授業は盛だくさん
逆瀬川校の福永です。
前回のブログでも書きましたが、日曜日は志望校別特訓が開進館の各ステーション校で実施されています。
ありがたいことに、私は3校舎の授業を担当させて頂いております。
各場所で、多くの受験生の前に立つことができ、本当に大変ですが、多くのパワーをもらうこともできます。
今回は1日の私の行動を振り返ってみました。
午前は、私の本拠地、逆瀬川校で公立普通科を目指す授業を担当しています。
5クラス中、上位2クラスを指導しています。
今回のテーマは「兵庫県公立高校でよく出るパターンの確率」です。
兵庫県の公立は中2で習うような確率のパターンではなく、読みとりおよび数え上げ重視の出題です。
苦手意識が強い受験生が多い単元に、”Wow!”と言わせる指導を心がけました。
午後からは西宮北口校で移動です。
まずは、市立西宮GS科の数学に入ります。少し小テストの結果が悪かったので、全体に向けて話をしました。
勉強していないわけではないので、難解な問題を解くことでできるための自立学習のペースについて説きました。
そして、こちらでも確率の講義です。基本的にGS科の確率も、徹底的に数え上げることがメインとなりますが、普通科とはまたレベルが違います。書き出すか、計算を用いるか、問題を見て数秒で判断することが大切です。
そのあとは、神戸総合理学科の数学です。このクラスでは実践演習を担当します。
同内容の指導を、神戸地区の岡本校でも行っており、常に双方のクラスの演習結果について、共有しています。
総合理学科は、兵庫県で最も難しい公立高校といっても過言ではありません。よって、適切なレベルイメージをしっかり受験生に掴ませることが大切です。何となくできるではいけません。60分のアウトプット学習を通じて、ケアレスも許さない緊張感を持たせることを重視してます。
さて、日も暮れ、夜の授業が始まります。
私は、ソリオ宝塚校に移動し、中2対象の志望校別特訓「最難関公立 宝塚北GSクラス」の数学を担当しています。
数分前まで受験生を指導している勢いで、次の受験生の指導を行います。まだまだ受験生としての意識は低いですが、それはこちらの腕次第です。
トップランクの公立の普通科から、神戸総理・市西GS・宝塚北GSの授業を1日でこなすと、それぞれのクラスで、色々な話をし、そして、彼らからも話を聞き、自身もまだまだ成長できるなと感じています。