■甲子園校 成績が上がる生徒

小学生の定期テストが終わる頃・・・
低学年、年長の子どもたちがぞろぞろと校舎に入ってきました。
スパイダーマン!!ピカチュウ!!(笑)
そして、定期テストを終えた小4・小5・小6の子どもたちがダッシュで2階にかけ上がりました。
『どんだけ、楽しみにしててん!』と思わずツッコミを入れ、始まったHalloweenイベント!
クイズ大会、ビンゴ大会、Halloween話など、楽しいイベントが盛りだくさんでした。
そんな中・・・
こんにちは、開進館学文校です。
今日の中1英語で再度「宿題をする」という本当の意味をお伝えしました。
学校で内申を狙いに行く!、というものとは違います。
あくまで塾の宿題。
提出するのは当たり前ですが、それで終わりではありません。
小テストで点数をとれるかが大事です。
ここの部分を意識すればやり方は変わるはずです。
こんにちは、開進館学文校です。
1学期期末テストと比較して、2学期中間テストで点数をぐっと伸ばした成績を掲載します。
合計点と同様、この点数は夏期講習で予習を行ってきた成果でもあります!
中3 学文中 45点アップ
中2 学文中 44点アップ
中2 学文中 43点アップ
中3 学文中 39点アップ
中3 学文中 39点アップ
中3 学文中 29点アップ
中2 学文中 29点アップ
中2 学文中 28点アップ
中2 学文中 26点アップ
中3 学文中 18点アップ
中2 学文中 16点アップ
中3 学文中 16点アップ
他の科目は「続きを読む」からチェック!
こんにちは、開進館学文校です。
本日は土曜日ということもあり、様々なイベントを行いました。
●小学生「定期テスト対策」
開進館では小4~6年に定期テストを実施しています。
来週がいよいよ定期テストですので、それに向けて9・10月内容を復習しました。
●小学生「学ビンピック」
計算・漢字・英単語の事前課題からテストを行います。
後半はクイズ大会!
今日のテーマは「○○の秋」でした。
●中3実力テスト対策
実際のテストを想定して、これまでの復習を行いました。
自分にとってどの分野の復習が必要かもまとめてもらいました。
来週はいよいよハロウィンイベント!
非常に待ち遠しいです!
3時間よく頑張りました!!
最後はテストをして、ちょっとお話をして、頑張りシールをゲットしておしまいです。
3時間ダラダラ勉強をするよりも、時間を区切って勉強を進めていきました。
小学生にとっては・・・
小学生の定期テスト勉強会・・・
やっぱり、じゃんけんは最強ですね!笑
いろいろ楽しめます。
遊びの中からルールやアレンジを見出して、よりおもしろくする能力は大人になっても必要だと感じています。
勉強は一生懸命やるものであり、楽しむものです。
まじめに取り組むものであり、気楽に取り組むものです。
おもしろくありたいと、改めて思った日でした。
来週のテストに向けて、
・算数のやるべき課題(復習テスト)
・国語のやるべき課題
・英語のやるべき課題(英単語テスト)
を与えて、メリハリをつけて勉強に取り組んでいます。
そういった姿勢が・・・
こんにちは、開進館学文校です。
教室の入り口には「期末テストまであと〇日」というものを掲示しています。
「もうこんなちょっとしかないの⁈」という声が多いですが、しっかりと残り時間を考えながら勉強する必要があります。
特に期末テストは9科目あるので、要注意です。
まもなく勉強会も始まります。
しっかりと頑張りましょう!