【苦楽園校】小学生「がんばりシール」頑張って集めてます!
開進館では小学生を対象に「がんばりシール」を配布しています。
取得条件は様々ですが、一定数シールをためると文房具等の景品と交換できます。
良い笑顔?ですね!
交換後すぐに授業のノートをとるのに使っていました。
6月保護者会を行います。詳しくはこちら。
お問合せ・学習のご相談等ございましたらお気軽に0798-74-1230までご連絡ください。
開進館では小学生を対象に「がんばりシール」を配布しています。
取得条件は様々ですが、一定数シールをためると文房具等の景品と交換できます。
交換後すぐに授業のノートをとるのに使っていました。
お問合せ・学習のご相談等ございましたらお気軽に0798-74-1230までご連絡ください。
高木校の清水です。
夏期講習の案内が完成しました。
小1-中2で初めて開進館の授業を受けられる方は
です!!
⇒夏期講習や高木校のことについてご説明します。(一般生も参加可能)
夏期講習に向けた体験授業もご用意していますので、是非体験下さい!
是非、夏期講習前に開進館の授業を体感してください。
夏に向けた様々なイベントを実施しています。
高木校の清水です。
5/21(土)は
を実施しました
小4~小6が来週の塾のテストに向けて算国英の勉強会を行いました。
講師が質問対応を行いました。
みんな本当によく頑張っていました。
日本地理と英単語をクイズ形式で楽しみながら学ぶイベントを実施しました。
6月は「四字熟語・慣用語」選手権を実施します。
小学生のうちから楽しみながら知識を増やすことができるようにしていきます。
今週土曜日14:30~15:30
中1保護者会を実施します。
「はじめての定期テスト」だからこそ、
●その重要性
●その経験値から「今後どういったことを意識して学習に取り組んでいくか」と開進館の取り組み
を中心にお話します。
また、一部夏期講習のことにも触れます。
校内生はもちろん、開進館にお通いでない方も参加いただけます。
皆様、こんにちは。
高木校の清水です。
ゴールデンウィーク明けに各学年で
を実施しました。
様子はこちら↓
⇒中1・2・3ともに大変よく頑張りました。
実は、今日の時点で各中学の期末考査まで1か月前ですので
学校のワークや問題集を進めるように子ども達に指示をだしていきます。
ちなみに開進館では
よりテスト対策を開始します!
⇒小学生も中学生に負けないくらい宿題・課題を頑張って行っていました!
⇒5月は
です。
月ごとに、理科や社会、英語など様々な分野を楽しみながら学んでいきます。
是非、ご確認下さい。
連休明け5/7(土)は、久しぶりの開館日でした。
魚とエビがいる水槽の掃除も完了した頃に、多くの生徒たちがやってきました。
◆小4~中1生は宿題のチェック、学習チェックシートの提出、課題テスト
◆中2・3生は『計算大会』『atama+勉強会』
◆高1生は『計算チェックテスト』『英語サポート』
を実施しました。