<甲東園校>活気がありますね~
この春から開進館に通ってくれている生徒が自習室を積極的に活用しています!
お兄ちゃん、お姉ちゃんの影響ですね~!
どの学年も元気いっぱい、授業を楽しみ、自主学習をしっかりして、小テストにこだわっています!そんな中でも、新中1の勢いが凄いですね。
小学6年生のときよりもかなり人数が増えて、もともと通っていた生徒たちも少しその勢いに負けそうになっています!(負けていませんが!!)
この春から開進館に通ってくれている生徒が自習室を積極的に活用しています!
お兄ちゃん、お姉ちゃんの影響ですね~!
どの学年も元気いっぱい、授業を楽しみ、自主学習をしっかりして、小テストにこだわっています!そんな中でも、新中1の勢いが凄いですね。
小学6年生のときよりもかなり人数が増えて、もともと通っていた生徒たちも少しその勢いに負けそうになっています!(負けていませんが!!)
まずは軽く数学,理科を解いてみました。
さて,毎年恒例の理科の感想を書いておきます。
(ある生徒にも言われました。先生,またあれ書いて下さいと…。この「個人的日記」のようなブログを読んでるとは…。)
【私の所要時間】29分 (3/12 23:50~24:19)
大問1 小問集合 中2内容メイン
大問2 生物分野 中1『植物のなかま』・中3『遺伝』
大問3 化学分野 中1『物質』・中2『化学反応と気体発生』
大問4 地学分野 中3『太陽の動き・金星・月』
大問5 物理分野 中1『音・光』
【難易度】標準<中学校内容レベル,公立高校入試として>
ただ,昨年と比較して,難しくなったと感じる人,易しくなったと感じる人はいると思います。個人的には後者。あくまでも個人的にです。問題の聞き方,聞くポイント,良問の質という意味です。生徒の観点とは少し違うと思います。
今日は…
明日が一般入試ということで、社会と理科の最終チェックと直前の終礼です。
伝えたいことは、すべて伝えてきたはずなのですが、やはり前日に伝えるべきことがあります。もう内申点とか偏差値とか倍率とか、そういった次元の話ではありません。
だから前日でなければ伝わらないことがあります。
それを伝えます。
だから、チャンス!
そんな話をしましたね。
もうここまで来たら、内申点や偏差値なんてあってないようなもの。大事なのは気持ちの問題だということを、過去の経験、特に昨年の経験などをもとに懇々と話をしました。
1点ずつをコツコツコツコツ刻んでいくような受験になります。
だから1日1日をコツコツコツコツ刻んでいくような日々を過ごしてください。