玉井式国語的算数実力テスト

皆様、こんにちは。
高木校の清水です。
先日
小1~3年の玉井式国語的算数の実力確認テストを実施しました。
★テストの様子★
玉井式国語的算数では
計算問題
文章問題
図形問題
とバランスよく、様々な問題に取り組みます。
少し難しい問題もありますが、9月からも
映像やアニメーションを活用して授業を行い、
楽しみながら知識・技能を習得してもらおうと思います。
皆様、こんにちは。
高木校の清水です。
先日
小1~3年の玉井式国語的算数の実力確認テストを実施しました。
玉井式国語的算数では
とバランスよく、様々な問題に取り組みます。
少し難しい問題もありますが、9月からも
映像やアニメーションを活用して授業を行い、
楽しみながら知識・技能を習得してもらおうと思います。
皆様、こんばんは。
高木校の清水です。
先日、2日間に分けて中1・2年生に
を実施しました。
について話をしました。
中学1年生には難しい内容でしたが、
ここから何度もこのようなセミナーを実施していきます。
2学期はOB・OGセミナーも実施したいと思います。
ただ、高校に合格させるだけではなく
高校に入ってどのように過ごせばよいかまで
知った上でお子様方には高校受験に臨んでもらいます。
引き続き、職員一同一生懸命指導を行っていきます。
皆様、こんにちは。
高木校の清水です。
今回は中学3年生の
についてお伝えいたします。
西宮エリアでは、
門戸会場・甲子園会場・西宮北口会場
の計3か所でお盆特訓を行っています。
朝の9:45~18:00までみっちりと授業を実施します。
お盆特訓の朝の小テストはAI教材atama+を活用した小テストを行っています。
どのクラスも生徒・先生ともに真剣な様子で授業を行っていました。
9月以降は
がスタートします。
この盆特訓でかかわった子ども達とも、また9月から指導できることを考えると今からワクワクします。
ちなみに志望校別特訓では、土日を中心に
公立特訓
自然科学系特訓(市西GS・西宮東数理対象)
関学特訓
国際特訓(葺合国際・国際高校国際など)
灘特訓
難関特訓
神戸総理特訓
の授業を開講します。
案内はこちら→志望校別特訓パンフ抜粋
志望校別特訓の参加を希望される方は、
お近くの開進館までお問合せ下さい。
皆様、こんにちは。
高木校の清水です。
本日より
の夏期講習がスタートしました。
他学年は来週からですので、まだ間に合います。
さて、本日(7/18)は以下のイベントを行いました。
夏は「歴史人物」について、バトルを行います。
みんなたくさんの国旗、国名を覚えており、私も感心しました。
今日は中学に入って初めての古文の授業です。
頑張って、歴史的仮名遣いを暗記してほしいです。
化学変化の授業を行っていました。
授業中は楽しく理科を学ぶことができているようでした。
今後も
皆様、こんにちは。
高木校の清水です。
今回は
についてお伝えします。
まだ、回収率は7割程度ですので、確定版は再度ブログにて報告致します。
3学期学年末⇒1学期期末考査の飛躍賞です。
中2甲武中 100点 中2瓦木中 70点
中2甲武中 60点 中2甲武中 55点
中2甲武中 54点 中2甲武中 42点
中2瓦木中 41点 中3深津中 41点
中2瓦木中 38点 中2瓦木中 37点
中2甲武中 36点 中2甲武中 35点
中3瓦木中 35点 中2甲武中 33点
中3甲武中 33点 中2甲武中 28点
中2甲武中 28点 中3甲武中 26点
中2甲武中 448点 中1瓦木中 448点
中3深津中 448点 中2瓦木中 447点
中2瓦木中 443点 中2瓦木中 439点
中2甲武中 439点 中2瓦木中 437点
中2瓦木中 433点 中1甲武中 430点
中1瓦木中 428点 中2甲武中 422点
中3瓦木中 421点 中2甲武中 420点
中1瓦木中 418点 中3瓦木中 415点
中3甲武中 412点 中1瓦木中 411点
中3甲武中 410点 中2甲武中 408点
中3甲武中 408点 中3瓦木中 408点
中3甲武中 408点 中3瓦木中 407点
中2瓦木中 406点 中2瓦木中 406点
中2甲武中 403点 中2瓦木中 402点
中1瓦木中 401点
瓦木中・甲武中ともに学年・科目によってはかなり難しいテストもありました。
次回はそういった難しいテストでも対応できるように、この夏に更にお子様方に力をつけていただけれるように今後も精いっぱい指導を行っていきます。
皆様、こんにちは。
高木校の清水です。
本日は
を実施しました。
全教室&自習室が
となる状況でした。
⇒このあち、一人一人に理社のアドバイスを行いました。
⇒とても集中できていました!
⇒緊張感を漂わせながら一生懸命勉強していました。
⇒こちらも一人一人理社のアドバイスを行いました。
⇒今日は四字熟語と単語のチェックテストを行いました。
クイズ大会本番は6/25(土)に実施します。
⇒瓦木・甲武中の残りのメンバーは自習室で理社チェックテストを行いました。
⇒上記のチェックテストを行い、一人一人のお子様方にテストまでの3-4日をどうすごすべきかアドバイスを行いました。
さあ、6/13(月)からもほぼ毎日、塾で学習会を実施します。
点数を上げることを目的としながらも、どんどん塾を活用してもらい努力することの大切さも、この開進館で学んでもらいたいと思っています。
今後も職員一同一生懸命指導を行っていきます。
続きを読むより、夏期講習のご案内を記載しています。
ご確認の程をよろしくお願いします。
皆さん、こんにちは。
高木校の清水です。
今回は
の様子をご報告致します。
中1・3は写真を撮影し忘れてしまったため、中1のみを掲載していますが、どの学年も真剣に学校のワークを行っています。
ちなみに、ただ塾で勉強させているだけでなく、下の写真のような
を記入してもらってから勉強を行ってもらっています。
どんどん今日のテスト対策でも、勉強内容のアドバイスを行っていきます。
小学生は5月末の塾のテストの解きなおし会を実施しました。
写真のように講師がついて、わからない問題の解き方や説明を行いました。
小学生も全力で指導を行っていきます。
「続きを読む」より夏期講習の案内を記載しています。
是非、ご覧ください。
高木校の清水です。
夏期講習の案内が完成しました。
小1-中2で初めて開進館の授業を受けられる方は
です!!
⇒夏期講習や高木校のことについてご説明します。(一般生も参加可能)
夏期講習に向けた体験授業もご用意していますので、是非体験下さい!
是非、夏期講習前に開進館の授業を体感してください。
夏に向けた様々なイベントを実施しています。
高木校の清水です。
5/21(土)は
を実施しました
小4~小6が来週の塾のテストに向けて算国英の勉強会を行いました。
講師が質問対応を行いました。
みんな本当によく頑張っていました。
日本地理と英単語をクイズ形式で楽しみながら学ぶイベントを実施しました。
6月は「四字熟語・慣用語」選手権を実施します。
小学生のうちから楽しみながら知識を増やすことができるようにしていきます。
皆様、こんにちは。
高木校の清水です。
ゴールデンウィーク明けに各学年で
を実施しました。
様子はこちら↓
⇒中1・2・3ともに大変よく頑張りました。
実は、今日の時点で各中学の期末考査まで1か月前ですので
学校のワークや問題集を進めるように子ども達に指示をだしていきます。
ちなみに開進館では
よりテスト対策を開始します!
⇒小学生も中学生に負けないくらい宿題・課題を頑張って行っていました!
⇒5月は
です。
月ごとに、理科や社会、英語など様々な分野を楽しみながら学んでいきます。
是非、ご確認下さい。