過去問を解きました!

期末テストも終わり、志望校別特訓も再開しました。
本日も、市西GSクラス、公立普通科クラスの授業をし、入試本番にむけて必要なことを伝えてきました。
市西GS、西宮東数理・科学の理科では『気象の変化』をテーマに、
基本事項を含めて、
・冷暖房のしくみ
・大気が不安定であるという意味
・対流圏、成層圏、中間圏、熱圏とともに積雲・積乱雲の話
・地球温暖化、温室効果ガスについて
・密度の上手い使い方と降水量
などにも触れました。
昨日11/23(火)に、武庫之荘校では「紙飛行機大会」を実施しました。
事前に家でよく飛ぶ紙飛行機の折り方を研究してきたお子様もいました。
(中には紙飛行機の「投げ方」まで調べてくる強者もいました!)
昨日11/22(月)に、武庫之荘校では「スライムづくり」を実施しました。
好きな絵の具を混ぜ、自分好みの色のスライムができました!
はじめは液体だったものが少しずつもちもち、ぷよぷよのスライムになっていく様子に、
全員わくわくが止まらず◎△◎!
「ちょっとかたまった!」「こんなに伸びる!」等、発見したことを口々に教えてくれました。
武庫之荘校では、11月27日(土)に公立高校一般入試の過去問演習を行います。
武庫之荘校の中間考査優秀者を発表します。
【2学期中間考査5科目優秀賞】
中2:470点(立花) 中3:466点(武庫東)
中1:464点(武庫)中3:460点(伊丹市立南)
中3;458点(武庫東) 中1:457点(武庫東)
中2:457点(南武庫之荘) 中3:456点(武庫東)
開進館の過去問ライブラリーがリリースされます。
・兵庫県の公立入試
・大阪府の公立入試
・神戸総理
・市西GS
・宝塚北GS
の過去問5年分をみっちり解説しています。
過去問には、まだ取り組むには少し時期が早いですが…
土曜日、日曜日に実施している志望校別特訓にて、市西GSクラスの実践力強化を図っています。合格に必要な知識を身につけることはもちろん大事なのですが、その知識をテストにいかす力がもっと重要になってきます。