【2024年度版】神戸総理に合格するための偏差値とは

兵庫県の公立高校「神戸高校」には、総合理学科という専門学科があります。(神戸総理と呼ばれることが多いようです)兵庫県下屈指の難関高校で、兵庫県全域から受験が可能です。

定員は40名の狭き門であるために、通っている中学校において、「過去にどのくらいの学力を持っている生徒が合格しているのか」を把握するのが難しいのではないでしょうか。

一方、兵庫県・大阪府を中心とする学習塾「開進館」は、12年連続で神戸総理合格実績No.1を誇り、豊富なデータを蓄積しています。

 

この記事では、開進館で行っている2つの模試
・合格判定テスト
・神戸総理模試
偏差値で合格の目安をお伝えします。

 

2024年度版 合格判定テスト偏差値による合格基準

 

神戸高校総合理学科の受験科目は英語・数学・国語・面接です。ここでは英数国の3科の偏差値で合格基準を示します。
2023年度の合格判定テスト(アップ教育企画 開進館が主催している模試)データより英数国の3科合計の偏差値を算出。

 

・安全圏が71以上
・合格圏が69~71
・挑戦圏が66~68
・再考圏が66未満
という結果が出ました。

 

さらに、2022年度のデータと比較すると、合格するための偏差値が3~4上昇しており、難易度が上がっているという衝撃的なことがわかりました。

いよいよ、全国でもトップレベルに位置する灘高校のレベルに近づきつつあると言えます。

 

2024年度版 神戸総理模試による合格基準

 

2023年度に実施した「神戸総理模試」の3科合計の偏差値データによると

・安全圏が53以上
・合格圏が50~52
・挑戦圏が47~49
・再考圏が47未満
という結果が出ました。

 

先ほどの「模試によって偏差値の意味が異なる」でお伝えした通り、随分と偏差値の基準が変わりました。
こちらの模試での合格可能性は、偏差値50を境に鮮明に分かれています。

 

神戸総理は偏差値以上に難しい…

 

神戸総理は「中学校の定期考査で1位を取っているから」とか「通知表がオール5だから」ということで合格する高校ではありません。

一方で、「実技教科で5をとれずに3になってしまう」とか「定期考査ではミスがあって1位にならない」という受験生が合格する場合もあります。

なぜなら、入試問題の難易度が相当高いので、標準ベルの問題をミスなく解ける力だけでは、入試に太刀打ちできないからです。

 

つまり、神戸総理の入試問題の難易度に沿った学習がどうしても必要なのです。

特に数学については、

 

神戸高校総合理学科 合格のための勉強法の3ステップ
① 中学生内容をできるだけ早く終える
② 難関国私立高校の入試問題を演習する
③ 過去問を解き、苦手分野の入試問題を解く。

を心がけて学習を進めていただければと思います!!

 

神戸高校総合理学科に完全特化したオンデマンド型WEB授業動画「神戸総理オンデマンドWEB講座」を開講

 

開進館では、2022年度より神戸高校総合理学科に完全特化したオンデマンド型WEB授業動画神戸総理オンデマンドWEB講座を開講しています。
・豊富な問題量
・入試傾向、難易度に沿った問題選定
・見やすい1コマ40分動画
・オンラインで面接練習を実施
が特長です。

 

通信教育で学習している方のプラスアルファに、遠方からのご受講に、あるいは塾と併用してなど、さまざまな場面でご活用いただけます。
・今の学習量では不安な方
・何を勉強すればいいのかわからない方
・合格に向けての適切なアドバイスが欲しい方
は、ぜひ開進館にお問い合わせください。講師一同お待ちしております!