【六甲校】勉強習慣!!

小6算数は学校の授業でそろそろ「比」の単元に入っていくのではないでしょうか。
実は,「比」と言うのはとても大切な考え方で,
今後の数学の勉強だけでなく,
5/18(金)に高1生を対象に実施した、中間考査対策の様子です。
化学基礎の解説授業の真っ最中ですね。
原子量・molなど、高校ならではの専門的な内容です。
高校生は科目数も多くて大変ですが、頑張っていきましょう!
中1生を対象に先日実施した、模擬中間考査の様子です。写真は数学の問題を解いているときの一枚です。
「正負の数」という計算が中心となる単元でしたので、ミスをしないよう集中して解いていますね。
結果はどうだったかな!?
開進館六甲校では毎週土曜をサポートデーとして、指導しています。
早速先週末もサポートデーが行われました。
5月のサポートデーの内容は、
小学生→漢字特訓+算数徹底復習
中学生→英語徹底演習+計算力アップサポート
というテーマで指導しています。
もちろん授業も大切なのですが、週に1回の授業だけで全てを完璧にマスター出来る生徒はほとんどいないでしょう。
そこで六甲校では、以下の点に気を付けてこういったサポートを組んでいます。